自分でもよく忘れるので備忘録です。
ブログなど書いてて、「>とか&とかが上手く表示されない…!!」ってことないですか???
例えばHTMLのタグ。
「<strong>」をそのままWordPressのテキストエディタでなどで書いちゃうと表示されません。
そりゃそうですね、これは本来「太字」のタグですもん。
まあ、そんな時はブラウザでも表示されるよう、ちょっと別の書き方をします。
「<」は「<」、「>」は「>」と書くと…
<strong>
表示されました。
「<」が「<」を表示するためのコードなんですね。
もちろん「表示するだけ」なのでタグにはなりません。
<strong>太字にならないよ</strong>
よく使うHTML特殊文字のコード
自分でよく使うものだけですが…。
記号 | 書き方 | 名前 |
< | < | 小なりかっこ |
> | > | 大なりかっこ |
& | & | アンパサンド |
“ | " | ダブルクォーテーション |
半角空白文字 | | ノーブレークスペース |
コメント