Gutenberg、だいぶ使いやすくなったので移行中です

XserverからOutlook.comやHotmailに送信できなくなった!

いろいろ

XserverからOutlook.comやHotmailに送信できなくなった!
という目に遭いました。

メールサーバはXserver。
Outlook.comやOutlook.jp、Hotmailなどいわゆる「MS系」のアドレスにだけ送信できなくなったのです。

正確に言うと、送信はできるのですが相手側で受信できていない状態。
しかもエラーメールも戻ってきません。

ブラックリストも確認しましたが、登録なし。

※このあたりのブラックリストを確認しました。
http://www.spamhaus.org/
http://www.barracudacentral.org/rbl

 

結論から言うと、

SPFレコードの設定

で解決しました。

 

XserverからOutlook.comやHotmailに送信できるようになるまでの経緯

まずXserverサポートに問い合わせ

問い合わせたところ、「少し前に共有サーバがブラックリストに登録されていたが現在は解除されている」ということがわかりました。
解除済みなのであとは待つしかないということでした。

いつまで待てばいいのか?と聞いてみましたがわからないと。
そりゃそうだろうけどちょっと困る…ので色々調べてみることに。

 

Outlook.comやOutlook.jp、Hotmailはスパムの判定が厳しい

Outlook.comやOutlook.jp、HotmailなどMicrosoft系のメールはスパムの判定がとても厳しいことで知られています。
そして送信サーバが共有サーバであった場合、どれかひとつがブラックリストに入った場合、そのサーバのIPまるっと全部スパム扱いにしてしまうようです。
そして一度ブラックと判定されると解除されない。解除されても再度ブラック判定食らうという。

エラーが戻ってくればいいのですが、今回はエラーが来ず、受信する手前でさらっと削除されてしまっていたようでした。

 

XserverのDNSレコード設定を確認・SPFレコード追加

それまで普通に送信できていたためチェックしていなかったのですが、Xserver、SPFレコードの設定がされていないことに気付きました。
そこで、Xserverのマニュアル(DNSレコードの編集)を参考にSPFレコードを追加編集しました。

Xserverのコントロールパネルにログインし、「ドメイン」「DNSレコード設定」へ。

XserverのDNSレコード設定

 

「DNSレコードの追加」タブからSPFレコードを追加できます。

ホスト 何も書かない
種別 TXT
内容 v=spf1 +a:sv***.xserver.jp +a:example.com +mx ~all
優先度 いじらない

 

3項目めの「内容」で、sv***.xserver.jpの「sv***」は契約しているXserverのサーバー番号に、example.comは自分のドメインに変えてくださいね。

 

XserverからOutlook.comやHotmailに送信できるようになった

SPFレコードを記載してテストメールを送信したところ…、

 

無事に受信できました!!

 

今回はSPFレコードの設定をすることにより、Outlook.comやOutlook.jp、Hotmailなどにも送信できるようになりました。
同じ事象でお困りの方のお役に立てれば幸いです。

 

※20210304追記
ここまでしてもやっぱり受信できないOutlook.comやHotmailのアドレスもあるようです(全部じゃないのがまたタチ悪い
いちど受信できない人からメールをもらって、「返信」すれば相手も受信できるようなんですけど。
セーフリスト(信頼済みリスト)に登録してもダメ…なのでどおおおおおおしてもダメな相手はOutlook.comやHotmail以外のアドレスに送らせてもらうことにしました(泣

コメント

タイトルとURLをコピーしました