Gutenberg、だいぶ使いやすくなったので移行中です

【無料でWordPressを使ってみる】おすすめサーバ比較

無料でWordpressを使ってみる WORDPRESS
スポンサーリンク

WordPressでサイトを運営するにはサーバが必要です。
そしてWordPressにはデータベース(MySQL)が必要なので、サーバ側にデータベースの機能がなければWordPressを使うことはできません。

MySQLが無料で使えるレンタルサーバはいくつかあります。

今回は使用した事がある3つのサーバをご紹介します。

いずれも無料なので、

・広告が出る
・容量が少ない
・インストールできるWordPressの数が少ない

など、有料版に比べると機能的には劣ります。

でも3つともWordPressのワンクリックインストールができますし、「試しに使ってみたい」「テスト用に欲しい」などの場合は役に立つと思います。

また、ここで紹介するサーバはサブドメインを使用できますので(ドメインを用意しなくてもいい)、無料ですぐに始められます。

 

WordPressが使える無料レンタルサーバ3つ

スターサーバーフリー

スターサーバーフリー

ネットオウル提供のスターサーバーの無料版。
PCで見たときに広告が入らないのは良いです。

私はスターサーバーの有料版を使用しています。なぜなら星柄が好きだからです。

 

 

 

XREA free

XREA free

GMOデジロック提供のXREAのフリープラン。
こちらはPCで閲覧したときも広告が表示されます。
管理パネルが分かりにくいとよく言われているようですが慣れればなんてことないです。

プランを使用するにはまずValue domainのアカウントを作成する必要があります。
そのまま設定していくと「.shop」ドメインが無料で付いてきます(2019年8月現在)。しかしこちら、1年後に「3,980円の更新料」がかかるので注意が必要です。(自動更新にしていなければサブドメインに切り替わるようです)

私はこのドメインまわりが面倒だったので解約してしまいました…

 

 

 

XFREE

Xfree

Xサーバの無料版です。
こちらもPCでは広告が表示されないのがよいです。
また、MySQLが5つ使用できるのも助かります。

WordPressが複数インストールできるので、テーマの比較をするときなどありがたい…!

※MySQLがひとつでも複数のWordPressをインストールすることができますが、ディスク容量を圧迫するとエラーなどが出やすくなります。
また、リスク分散といったセキュリティ面でも、1データベース1WordPressで運営した方がよいとされています。

 

 

 

無料でWordPressが使える、3つのサーバを比較!

とりあえず必要そうな機能でだけ比較してみました。
スターフリー、XREAfree、XFREEともに独自ドメインの使用・サブドメインの使用が可能です。

サーバ スターフリー XREA XFREE
容量 2GB 1GB 2GB
MySQL 1個 1個 5個
SSL × ×
メール × ×
広告 スマホのみ スマホ・PC スマホのみ

…どうせ独自ドメイン取るなら広告が無いサーバで運用したいですよね。
そんなときにはスターサーバがおすすめです。
スタードメインでドメインを取得するとハイスペックな無料サーバ(勿論広告なし)がついてきます!

年額1,180円(税抜)からの高機能ドメイン取得サービス、スタードメイン

コメント

タイトルとURLをコピーしました